小広王子
小広峠の旧国道沿いに、上部が欠けた緑泥片岩の石碑「小広王子」が建てられています。
明治に道路改修が行われた際に移されましたが、以前はもっと高い位置にありました。
小広峠はその昔、昼間でも薄暗い山道で旅人は野獣や魔物に怯えました。
それらを狼の群れが守ってくれたというお話から「吼比狼(こびろう:狼の鳴き声が聞こえる事から)」と名が付き、後に「小広峠」となったといわれています。
小広王子から少し歩くと、舗装路から外れて急な下り坂を下ります。再び舗装路に出ると、すぐにトイレがあります。この先しばらくトイレがありませんので済ませておきましょう。
小広王子へは、バス停「小広王子口」「小広峠」のどちらからでもほぼ同じ距離です。
熊瀬川王子
小広王子下のトイレを過ぎ、谷川にかかる橋を渡ると、草鞋(わらじ)峠の上り坂が始まります。上り初めて少しで、熊瀬川王子があります。さらに草鞋峠を上ります。
草鞋峠を下りきると林道と交差して谷川を渡ります。
夫婦坂(めおとざか)と仲人茶屋
草鞋峠からの下り坂を「女坂(めざか)」、次の岩神王子へと続く岩神峠への上り坂を「男坂(おざか)」と呼び、両方を合わせて「夫婦坂(めおとざか)」と呼ばれています。そこにあった茶屋は「仲人茶屋」と呼ばれ、昔の人々のネーミングセンスの良さを感じます。
迂回路のご注意
2011年の台風9号による影響のため、 仲人茶屋跡付近から蛇形地蔵までの区間に迂回路が設置されています。そのため、現在は「岩神王子」「おぎん地蔵」付近は通行できません。ご注意ください。
岩神王子
男坂を上る難所、岩神峠にたたずむ岩神王子。
明治初期に湯川王子に合祀された上、峠道が廃道になった事から長らく所在が不明になっていましたが、昭和の中頃に林道が開かれ、王子の位置が明らかとなりました。
岩神峠から一段高い場所に、岩神王子の石碑があります。
谷川沿いの古道
岩神峠からつづら折れの下り坂を下りると、林道と交差します。林道交差からさらに下ると、気持ちの良い谷川沿いの古道に出ます。
しばらくは谷川沿いの古道を「おぎん地蔵」「蛇形地蔵」「湯川王子」へと歩きます。
蛇形地蔵
湯川王子のある廃村・道湯川村跡の手前に、蛇形地蔵があります。
この付近で出土した海藻の化石が蛇のように見え、それを背に祀られている地蔵で「蛇形の地蔵さん」と呼ばれています。
蛇形地蔵には簡易トイレと水場があります。
小さな橋を渡り、湯川王子に向かいます。
湯川王子
三越峠のふもとに位置する湯川王子は九十九王子のうちでも比較的格式の高い准五体王子として祀られてきました。
明治末期に近野神社に合祀されたうえ、国道311号線が遠くに通された事で住人が離れ、昭和中頃には近くの道場川村が無人となりました。
現在は小社殿が建てられています。
周辺は田畑の跡や石垣が残り、かつて上皇や貴族が熊野参詣の途中に宿泊したといわれた繁栄の跡を物語っています。
三越峠
湯川王子を過ぎると、ほどなく三越峠への上りが始まります。三越峠を登り切ると林道と交差し、休憩所とトイレがあります。
三越峠は口熊野と奥熊野を隔てる境界とされ、中世には関所が設けられました。
江戸の頃には茶屋が建てられ大変賑わった様ですが、明治以降、人々は難所である岩神峠・三越峠を避ける様になり、また主要道路が遠くなった事から徐々に寂れていきました。
赤木越分岐
迂回路のご注意
赤木越分岐と船玉神社間が通行止めとなっており、 発心門王子に向かうには赤木越え分岐の手前で迂回路(林道)となります。赤木越え分岐までは通行できますが、「船玉神社」「猪鼻王子」から発心門王子へは行くことができませんのでご注意ください。
三越峠を下ると、音無川沿いの林道に出ます。しばらく川沿いを歩くと、赤木越への分岐があります。
分岐点の広場には川船を置いた建物もあります。これは、すぐ近くの「船玉神社」が船の神様ということで奉納されているようです。
分岐点の広場にはトイレもあります。ここから「赤木越」コースを歩き、湯の峰温泉に行くことができます。
くわしくは「赤木越コース」のページをご覧下さい。
船玉神社
※現在、通行止めのため行けません。
船玉神社は船の神様でもありますが、熊野本宮大社の奥の院とも伝えられています。(毎年4月15日の熊野本宮大社例大祭の前日には、船玉神社でも神事が行われます)
猪鼻王子
※現在、通行止めのため行けません。
船玉神社からさらに林道を進むと、途中で川沿いに降りる道があります。音無川沿いの道を進むと、やがて猪之鼻王子に至ります。
猪之鼻王子から再び林道に戻り、数分歩くと発心門王子への上りがあり、ほどなく発心門王子へと到着します。猪之鼻王子から発心門王子までは15分程度です。
発心門王子へ到着
長い道のり、お疲れ様でした!
発心門とは熊野の中でも聖域への門とされ、ここからが熊野本宮大社の神域の入り口でした。
発心門王子からはバスの便がありませんので、続けて発心門王子~熊野本宮大社へのウォークとなります。